

お茶摘み
昨日の大塔山登山(後日UPしたいジオ)からの本日、老体に鞭打って仕事⇒お茶摘みしてきました。数年前から、ばぁやの先輩の畑で摘ませてもらっていて、摘んだあと蒸したり揉んだりの作業もだんだん慣れてきたかな~? 畑についたら腹ごしらえからスタート。七里御浜の見渡せる気持ちい畑です...


説教河童
和歌山県田辺市の近露大橋に鎮座する河童が気になっています。いつ見ても、どうみても、説教たれているようにしか見えんのです。 先日、ようやく写真を撮ったので共感してくれる人がおったらええなぁ。という気分で投稿してみました。 泳ぐこととキュウリが好きすぎて河童呼ばわりされることの...


子安地蔵
那智勝浦町色川地域をフラフラしていると、井戸端会議中の奥様方が「そこちょっと下ったとこに子安地蔵あるさか」と教えてくれたので行ってみることに。 『ふーん、お地蔵さまか~ 昔はここら辺も子供も多かったんやねぇ~まぁ行ってみるか』ばぁや4号、この時点ではまだ普通に道端にセッティ...


第2回押しかけ演奏会
那智勝浦町のマウンテンサイド・色川地区へ那智勝浦吹奏楽団が押しかけるというので、ばぁや達も押しかけてきました。 色川地区といえば、お茶!あの美味しいお茶がどんな畑で育っているのか、ばぁやチェック~!美しい段々畑に感激~~~♪ 演奏会の様子。...


山菜たべたいジオ!
わらび…ゴンパチ…タケノコ…タラの芽……ここは天国? いまの季節、いただきもので春の山菜コンプリート している方も多いのではないでしょうか(あるいは自分で採ってきて)。 ばぁや4号も大量にいただく山菜にホクホクの日々を過ごしております。タラの芽は、天ぷら・フライと一通り味わ...


百間山渓谷
河童?レタス挟みすぎ白パン? 和歌山県田辺市にある、百間山渓谷~千体仏まで歩いてきました。道中ず~~~~~っと!水、滝、森、岩、空気すべてが緑色で…美しすぎかよ! ジオ的には、中国大陸からやってきた小石。一枚目の写真は、この小石ヒビが入ったところに生えたもっさもさの苔でした...


ブログ始めたるわ
オレ、ヨーホエル。 和歌山県太地町でガイド活動に励むばぁや達「たいジオ。」のキャラクターを完璧に勤めたりやるんや。 太地町はくじらのまちということで、一応クジラのキャラクターなんやで。 オレは食べることと遊ぶことだけを考えて生きていきたいんや!出演依頼はギャラと接待内容次第...