

ツクロラ太地味噌2018無事終了 太地町 和歌山 熊野 古民家
本日のイベント、おかげさまで無事終了いたしました~♪ お客さまスタッフ合わせて15人での味噌づくりは今年もワイワイと楽しかったです。 会場は昨年も好評だった、太地町の古民家コミュニティスペース幸助屋さんです。 朝8時から準備するスタッフばぁや達。...


【開催のお知らせ】ツクロラ太地味噌2018
昨年も大好評だった、たいジオの味噌作り体験(要予約)が開催決定いたしました。 昨年の様子 【大好評】ツクロラ太地味噌【イベント】 港に近い古民家で太地味噌の名人ばぁや2号に教わりながら、一緒に作ろら(ツクロラ)。 昔から太地町で味噌が作られてきたバックグラウンド・ストー...


梅干しの種とばし in みなべ
YO!YO!ヨーホエル! ひと月も前になるけど! 南部町に遊びに行ったったんや! 楽しかったメモリーをブログにしたためたるわ! (いい加減ブログにしなさい、と叱りとばしました。) ところで皆のもの! まずはオレがみなべ町について一行で説明したろ! ...


プチみはまるしぇ【三重県】【ハンドメイド】【ヨーホエル】
YO!YO!ヨーホエル! 10月25日(水)紀宝町鵜殿で行われた プチみはまるしぇに遊びに行ったった! オレの次に心広いコノハコ屋のネーチャンがグッズを置かせてくれたんや! 主催者の佑天(うゆんて)のネーチャンも他出店者の者らもありがたいジオ! ...


太地町の獅子舞はオスとメス【和歌山】【南紀熊野】【ヨーホエル】
10月8日のことですが、太地町の獅子舞が町内をまわっている所を見せてもらいに行っていました。 前夜の宵宮でがっつり樽神輿を担いで海に飛び込んではったお顔もちらほら。どんだけ。 ばぁや2号より「太地のまちなかに入っていけば笛と太鼓の音がするのですぐに場所がわかる」との言...


飛鳥神社・宵宮・樽神輿【和歌山】【太地町】【ヨーホエル】
太地町の飛鳥神社、例大祭・宵宮が10月7日に行われるとのことで行ってまいりました。お祭りの進行や模したものが何か等、地元の方に尋ねて歩きつつだったので4号の勘違いで間違っている部分もあるかと思いますが、ご笑覧いただけると幸いです。...


御船祭 乗船体験 (ばぁや編)【和歌山】【新宮市】【熊野川】
10月1日の乗船体験レポート後半、ばぁや編におつきあい下さいませ。 明神区の方々のはからいでヨーホエルが乗船体験を楽しんだ 後、付き人ばぁやにもお楽しみが待っていたのであります。 こちらをご覧下さい。なんと特別に漕がせてもらっています!(お誘いを下さったMさん「特別やで!」...


御船祭 乗船体験 (ヨーホエル編)【和歌山県】【新宮市】【ゆるキャラグランプリ】
YO!YO!ヨーホエル! ブログ更新したるさか正座して読んだらええわ! 和歌山県新宮市では毎年10月16日に御船祭が行われるの知ったーるか! 知らんようなモグリのためにリンク貼っといたるわ! ようある話やけど残念なことにウィキペディア先生が一番詳しいわ!...


獅子舞練習見学【和歌山】【太地町】【獅子舞】【東新クラブ】【ヨーホエル】
お祭りババァとして認識されつつある気がする今日このごろ、ばぁや4号です。 先日は太地町に二匹いるうちの一匹、東新クラブの獅子舞練習への見学にお声かけいただき、ばぁや2号、ショーホエルと共に出かけてまいりました。 ちなみに声をかけて下さったI田さんは、先日お世話になりまくった...


【ヨーホエル】ギョーカイのたこ焼き【和歌山】【太地町】【ゆるキャラグランプリ】
ばぁや4号です。いつもヨーホエルに黒き一票ありがとうございます。 先日のシュークリームのあと「甘いもんの後は塩っけ欲しわ!ギョーカイのたこ焼き食おら!」と言い出したヨーホエル、こちらの返事もまだなのにスタコラと歩いていきました。...