無事終了!
- ばぁや4号
- 2017年7月2日
- 読了時間: 2分
ツクロラ太地味噌、みなさまのおかげで無事!終了いたしました~♪ 参加して下さったみなさま、ありがたいジオ~~~! 蒸し上がった丸麦のつまみ食いからスタートという、安定のユルさ加減をご覧下さい。 この駐車場、ご近所のおばあちゃん(どいらい元気)が車を停めているのですが味噌作りの為に快く移動して下さったんです!ありがたいジオ~~~

切って~~~混ぜて~~~!

よくある「花が咲いた状態で売っている麹(生麹)」を使わずに、一からこうやって麹を作るので、どいらい美味しい味噌ができあがるのが自慢です!

毎回好評のたいジオ。ランチ、今回はこんな感じ♪

腹ごなしのミニジオツアーと言う名の散歩は駄菓子屋にいる時間が一番長いという、たいジオ。クオリティ健在。

フラフラ遊んでいるうちに、大豆もいい感じに冷えて。

つぶしたり混ぜたり色々やって、完成です! お持ち帰り後の管理方法などをお伝えし、幸助屋を後にしたのでした。 え?詳細な作り方はないのかって? それは……
ばぁや達と参加して下さったお客さまのヒ・ミ・ツ☆☆☆ミャハッ☆☆☆

築100年は経っている古民家「幸助屋」で行った味噌作り体験。
参加者の皆さんに喜んでいただけたでしょうかドキドキ。と思っていたら、
帰宅後「あの昭和懐かしいまちなかの中にある雰囲気ある古民家で、今では作る人の少なくなった味噌を作るという体験が、とっても良かった~。全体的にまったり(ユルい)した、たいジオ。の雰囲気にも合っていたわよ~。」と参加者のお一人からお電話をいただきました。 う……うれしい!!!ありがたいジオ~~~ 今回のイベントは、この「幸助屋」という場所の力に助けられた部分が多かったです。
ちょっと空いた時間、なーんにもしなくてもそれが心地よい。ユルくてのんびりした時間そのものも楽しめる。 そんな「幸助屋」にて今回の参加者でもあるツジタケシ氏が、これまたユルさ全開の試みを行うそうです。7月5日、のんびりしに行きたいジオ~~~♪ ↓↓↓詳細は以下クリック↓↓↓

Comentarios