大敷(定置網)見学
- ばぁや4号
- 2017年6月9日
- 読了時間: 1分
本日は、朝5時集合で太地町公民館の生涯学習の一環で行われた「大敷見学」!ばぁや全員、参加させていただくことができ、めったにない機会を興奮しながら堪能してきました。

生意気なヨーホエルも、ばぁやに「行きたいんじゃ!」と駄々をこねていましたが「船に乗るんやで。救命胴衣、着られへんやろ?」の一言に撃沈。留守番です。
漁船に乗って、すぐ近くまで連れていってもらいました。早朝の船出、爽快です。

ぐんぐん行くよ!方向転換のときの波をよけるタイミング、神がかっとる!

網をたぐりよせて、中に入った魚(今の時期はアジが多いそう)をすくっていました。大きな鯛も!

その他にも周辺の島を案内して下さったり、漁師さんでしか知らないような灯台の話など聞けて、船首に陣取るばぁや達も(話のネタ的に)大漁でしたw!

高台からみる大敷(定置網)のイメージとは違っていた部分も楽しく、近くでみると広大ともいえる大きさにも驚きました。貴重な経験、ありがたいジオ~~~♪
댓글