大辺路・長井坂(後編)
- ばぁや4号
- 2017年5月8日
- 読了時間: 2分
今回、お一人様でも歩きたいジオ!と決意したのが「長井坂行くならGWあたりがええよ。つつじがトンネルみたいになってね。」という情報。本当だった。明るいグリーンと濃い目ピンクの組み合わせが大好物ばぁや4号、ふんふんふーーん♪と上機嫌で歩いてきました。

長井坂入り口の看板は、駄洒落狙いとしか思えないほど長かった。この写真の2.5倍はあった。時間がなくなりそうだったのでスルー。

和深川にかかる小さな橋を渡る。

自然いっぱいと見せかけて真上には自動車道。

植林の登り坂を、飽きた……とぶちくりながら歩く。何もない坂も、ガイドさんと一緒やったら楽しいんやろなぁと妄想していると、長井坂らしい版築があらわれた。つつじの出迎えに疲れは一旦リセット。

ほんまにトンネルや~~~♪つつじトンネルは何箇所もあって、歩くのが楽しかった。

ところどころ海が見られるのも気分ええわだ~。後半、猪がほじくり返していているものの道幅があるので歩くには困らなかった。

どいらい背の高い松の木を見上げ~。

南国気分を味わったのち、ひたすら下る。ちょっとザレザレしているので滑らないよう慎重に。

坂を下ると、帰りの電車にのる見老津駅はすぐそば。電車が入る前に2回、大音量でアナウンスされるのを確認するやいなや、そよそよの海風を受けながら1時間ほどホームで昼寝タイム(天国行き)。

ワンマン電車に1駅のれば、スタート地点の周参見駅。4時間半かけて歩いた2駅間を10分で移動するのには切ないものがあったが、車窓から歩いたポイントが何度も見られたのが良かった。

そうしてこうして帰り道で尾鷲牛乳のソフトクリームにかじりつきつつ、ばぁやは帰路についたのでした。

長井坂、満喫したで~~~♪
Bình luận