南方熊楠ゆかりの……♪
- ばぁや4号
- 2017年5月7日
- 読了時間: 2分
南方熊楠 生誕150年 大阪屋隣家(築130年)縁側談義プロジェクト 2017 という素敵イベントが行われていたので、途中参加してきました(5月4日)。
会場の元旅籠のお宅、すばらしい襖に欄間やで。と聞いていた通り、趣きたっぷりの空間。ばぁやうっとり。

ひたすらうっとり。

ある方が、映画の台本を持って来られていました。なんと!25年前に熊楠の映画が撮られたそうだ。完成はしたものの、奇しくもバブルがはじけてしまい上映までの資金が集まらなかったのだそう。その貴重な台本にはその方のお名前が。なんと(二回目)!出演者でした。

製作がバブル期だったから、それはもう豪華出演陣だったんですよ。との通り、ほんっとうに有名な俳優・女優さんが勢揃いの台本でした。
中でもばぁや4号が興奮したのが、主演:町田町蔵(大先生)!!!!!!

うおおおおお!!!!しかも25年前ったら、大先生がまだバッキバッキのパンクロッカー。パンク時代の町田町蔵が坊主頭にして挑んだ映画「熊楠」、うわー超絶見たいジオ!!!
ほかにも貴重なブツを持って来てくれた方がいて、知っている人は知っている、キャラメルの箱(想像より大きいやつ)。その方の家で、なぜ捨てられずに残っていたのかというと、おばあちゃんが裁縫箱として使っていたのだそう。そんなエピソードも含めて素敵な箱と記念撮影。

明治・大正の息遣いを感じる、すてきなイベントでした。ありがたいジオ~~~♪
Comentários